×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふぁーい!へいんです(なんなんだ?
一晩明けてもやっぱ筋肉痛とれねーよ(ノД`)イテェ
会社休みたかった…
てか親父がうざい。夜中までPCやってることに最近ぐちぐち言ってきます
では順に話しますね
土曜日、AM7:30集合。参加人数は18人ほどです
3時間かけて新潟まで車で移動。AM10:30ごろに池の平ら到着!


ロッジはこんな感じです。つららがすごいですね
最近じゃつららを見るのも珍しくなってきました(´・ω・`)

ロッジの窓から撮影。すぐ側がゲレンデです(゚Д゚;)スゲー
ボードとブーツとウェアをレンタル。てか2日で7000円ほどだったんですが(格安です)
さっそく着替えて滑りましょー
へいんの写真も撮りましたが、恥ずかしいのでこの日記のどこかに隠しました
実写版へいんが気になる方は探してみてください。

ゴウン ゴウン ゴウン
カタカタカタカタ
ゴウン ゴウン ゴウン
カタカタカタカタ
あぁ、リフトが懐かしい( ´ー`)
最後に乗ったの5年前ですよ

やっぱ雪景色ってすばらしいですね。芸術です

山の半ばあたりに到着。皆さん張り切ってます
上手な人ばかりで俺やべーw
さっそくインストラクターの方々にレクチャーしてもらいました
まずはボードを装着して立ち上がるところから
初めのうちは立ち上がったあとのバランスが難しいです。体の重心を意識しないとすぐに後ろや前に倒れたり、横に進もうとしだします
まぁ5分ぐらいで立てるようになりました
次にエッジを立てて腹すべりで斜面を下ります。ボードを斜面に平行になるように向けてそのまま下へ下がっていく降り方です。これがあるとどんな斜面でも降りられます(逃げです
これも5分ぐらいかな?
次は横移動。両腕を横に伸ばして行きたい方向を向くと自然にその向きへ進みます。左へ右へと正面を向いて降りて行くのを木の葉と呼ぶそうです
これも5分ぐらい?
最後にターンです。今までは滑り降りる方へ体を向けていましたが、その途中で斜面側へ体を向けて反対側のエッジで逆の方向へ曲がる降り方です
これが難しい。何度こけたことかw
15分ぐらいで出来ました
あれよあれよと小一時間
下に降りた時にはズタボロです
でも教えてくれた方々は「こんなに早く覚えられるとは大したものだ」と褒めてくれました
すごいんですかね?基準がわかんない

滑り下りながら撮影
余裕ぶっこいてたら胸からダイブしました(アフォ

晴れ渡った雪山は気持ちいいですね
景色がすごいきれいでした。こんな気持ち久しぶりです

しかし突然天候が荒れてきました
山の天気は変わりやすいですねー
真っ白で下何も見えませんよ
初日はターンができるようになるまででした
風呂に入り、夕飯を食べ終えてから部屋で皆さんで語り合ってました
年齢層は20代が4人、30代が4人、40代以上が半数です
やっぱ自分最年少ですね。てか20でダイビングやる人いないか・・・
翌日起きるとやはり少し筋肉痛があります。まぁ気にならないほどです
AM8:30からPM2:00ごろまで滑ってました
なんと一度もこけずに下まで降りられるようになりました
超気持ちいい!
そんなこんなで2日目も終了。初めての人が初日から最後まで滑られるのはすごいと言われました
自分運動苦手なんですが( ´Д`)ナンデ?
向いてたのかな?

帰りに夕陽に染まる雪山を撮影
山ってきれいですよねー、いろんな顔があって
初めてのスノボはこんな感じでした
とっても楽しかったです。お金があればウェアとボード買いたいくらいですよw
それと初心者の方は尻と膝のパッドは必須だと痛感しました(イ”ェアアアア
無かったら今頃椅子に座れなかったな( ´ー`)
あぁ、今シーズン中にもっかい行けないかなぁ・・・
一晩明けてもやっぱ筋肉痛とれねーよ(ノД`)イテェ
会社休みたかった…
てか親父がうざい。夜中までPCやってることに最近ぐちぐち言ってきます
では順に話しますね
土曜日、AM7:30集合。参加人数は18人ほどです
3時間かけて新潟まで車で移動。AM10:30ごろに池の平ら到着!
ロッジはこんな感じです。つららがすごいですね
最近じゃつららを見るのも珍しくなってきました(´・ω・`)
ロッジの窓から撮影。すぐ側がゲレンデです(゚Д゚;)スゲー
ボードとブーツとウェアをレンタル。てか2日で7000円ほどだったんですが(格安です)
さっそく着替えて滑りましょー
へいんの写真も撮りましたが、恥ずかしいのでこの日記のどこかに隠しました
実写版へいんが気になる方は探してみてください。
ゴウン ゴウン ゴウン
カタカタカタカタ
ゴウン ゴウン ゴウン
カタカタカタカタ
あぁ、リフトが懐かしい( ´ー`)
最後に乗ったの5年前ですよ
やっぱ雪景色ってすばらしいですね。芸術です
山の半ばあたりに到着。皆さん張り切ってます
上手な人ばかりで俺やべーw
さっそくインストラクターの方々にレクチャーしてもらいました
まずはボードを装着して立ち上がるところから
初めのうちは立ち上がったあとのバランスが難しいです。体の重心を意識しないとすぐに後ろや前に倒れたり、横に進もうとしだします
まぁ5分ぐらいで立てるようになりました
次にエッジを立てて腹すべりで斜面を下ります。ボードを斜面に平行になるように向けてそのまま下へ下がっていく降り方です。これがあるとどんな斜面でも降りられます(逃げです
これも5分ぐらいかな?
次は横移動。両腕を横に伸ばして行きたい方向を向くと自然にその向きへ進みます。左へ右へと正面を向いて降りて行くのを木の葉と呼ぶそうです
これも5分ぐらい?
最後にターンです。今までは滑り降りる方へ体を向けていましたが、その途中で斜面側へ体を向けて反対側のエッジで逆の方向へ曲がる降り方です
これが難しい。何度こけたことかw
15分ぐらいで出来ました
あれよあれよと小一時間
下に降りた時にはズタボロです
でも教えてくれた方々は「こんなに早く覚えられるとは大したものだ」と褒めてくれました
すごいんですかね?基準がわかんない
滑り下りながら撮影
余裕ぶっこいてたら胸からダイブしました(アフォ
晴れ渡った雪山は気持ちいいですね
景色がすごいきれいでした。こんな気持ち久しぶりです
しかし突然天候が荒れてきました
山の天気は変わりやすいですねー
真っ白で下何も見えませんよ
初日はターンができるようになるまででした
風呂に入り、夕飯を食べ終えてから部屋で皆さんで語り合ってました
年齢層は20代が4人、30代が4人、40代以上が半数です
やっぱ自分最年少ですね。てか20でダイビングやる人いないか・・・
翌日起きるとやはり少し筋肉痛があります。まぁ気にならないほどです
AM8:30からPM2:00ごろまで滑ってました
なんと一度もこけずに下まで降りられるようになりました
超気持ちいい!
そんなこんなで2日目も終了。初めての人が初日から最後まで滑られるのはすごいと言われました
自分運動苦手なんですが( ´Д`)ナンデ?
向いてたのかな?
帰りに夕陽に染まる雪山を撮影
山ってきれいですよねー、いろんな顔があって
初めてのスノボはこんな感じでした
とっても楽しかったです。お金があればウェアとボード買いたいくらいですよw
それと初心者の方は尻と膝のパッドは必須だと痛感しました(イ”ェアアアア
無かったら今頃椅子に座れなかったな( ´ー`)
あぁ、今シーズン中にもっかい行けないかなぁ・・・
PR
プロフィール
HN:
ヘインリール
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
スキューバダイビング
自己紹介:
7/20現在
職業:ビショップ
LV:121
サーバ:椛(もみじ)
ギルド:「神聖共栄連盟」
職位:(一応)ギルマス
装備:法師をイメージ
プレイ状況:まったり
育成速度:一月にin1,2回
(半休止中)
ただいまメイプルはほとんどプレイしていません
でもやめたわけではありませんよ!
職業:ビショップ
LV:121
サーバ:椛(もみじ)
ギルド:「神聖共栄連盟」
職位:(一応)ギルマス
装備:法師をイメージ
プレイ状況:まったり
育成速度:一月にin1,2回
(半休止中)
ただいまメイプルはほとんどプレイしていません
でもやめたわけではありませんよ!
リンク
アクセス解析
ブログ内検索